おいしい、おもしろい、うつくしい。石川県金沢市在住のクリエイターの視点から、金沢の新しい魅力を発信するウェブマガジンです。お土産や観光スポット、アート&デザイン、和菓子や珍味などのグルメ情報などをお届けします。

アート&デザイン

ひがし茶屋街の裏路地にひっそり佇む 端田敏也さんの器のお店「ゆたふ」

ひがし茶屋街の賑やかなメイン通りから一歩はずれると、時間の流れが変わったかように穏やかな空気をまとう裏路地へと入り込む。その一角に、端田敏也さんのお店ができました。

作家 端田敏也さんと器について

1981年 石川県生まれ。2015年から陶芸を始め、白山市にあるご自宅の工房で作陶されています。端田さんの作る器は、陶土と陶石の性質をあわせ持つ半磁器。白釉の器も、ひと目見て「端田さんの器だ」と分かる個性がありながら主張しすぎない絶妙なデザインで、どんなジャンルの料理とも相性がいい。普段使いもしやすい機能美を備える器に、年々ファンが増えている。

伝統的建造物の中に広がる端田さんの器の世界


ゆたふ外観

弁柄塗りの出格子が連なる裏路地で、ひっそりと構える端田さんのお店「ゆたふ」。店内は茶屋の趣を残す造りの中に、真っ白で直線的な什器が置かれている。伝統とモダンが調和した空間で、柔らかな光に照らされた器が浮かび上がるように目に入る。

ゆたふ1階カウンターディスプレイ

写真手前に並ぶのは、純銀を上絵焼き付けされた、銀彩の器。ファンが多いオーバルプレートもガラッと印象が変わり、何を盛ろうかと楽しい想像がふくらむ。

店頭には白釉の器を中心に、桜色の器、銀彩の器、一点物の器など、その時々によって表情の違う器が並びます。

真っ白な階段の先に続く 和の空間


ゆたふ2階

真っ白な階段を上っていくと、1階とはまた雰囲気の異なる和室が現れる。畳に置かれた大きな白い什器の上には、さまざまな色合いで美しく表情のある絵付けが施された器が並ぶ。手で作られる器自体にも一点一点表情がありますが、これぞ一点物といえる絵付けの器と出会える空間です。

ゆたふ2階に置かれた個性的な絵付けの器
ゆたふ2階に置かれた個性的な絵付けの器のクロースアップ

お店の片隅に散りばめられた遊び心


ゆたふ階段

2階へ上るため靴を脱ごうと目を下すと、階段の手前には羊たちの群れが。近くで見ると、会話をしているかのようで微笑ましい。まだ何か見逃していないかと店内を見渡してみると、ディスプレイ棚の片隅には招き猫。

息抜きで作られたという動物たちは体のラインがなんともリアルで、動いている様子が想像できて、思わず笑顔になってしまう。どなたかのお家に迎え入れられた時にはいない時期もあるかと思いますが、ご来店された時にはぜひ隅々まで見渡してみてください。

ご来店の際は事前の計画が吉◎


営業日は週末を中心に、通常営業とアポイント制の日があるので、営業日時はお店のInstagramからご確認しましょう。

ひがし茶屋街は伝統的建造物群保存地区であることから、地区一帯の建造物の外観が似ています。初めての方は、ぜひ地図をご参考にお店の位置を確認して行ってみてくださいね。

店舗情報

ゆたふ
石川県金沢市東山1丁目10−3 C棟
営業日:ゆたふInstagramでご確認ください

(撮影:平井俊也)

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
西口 千華

西口 千華

ライター/編集者

石川県金沢市在住。能美市で生まれ、豊かな自然の中で幼少期を過ごす。カナダ、バンクーバーへ留学した後、東京に移住。留学中は日本食文化の多様さを思い知り、東京では石川県の食に高い関心を向けてくれる人が多くいることを実感。2022年秋のUターン移住を機に「まだ知らないだけで、知ったらきっと好きになる石川県の味覚」をより多くの人に届けるべく、周知活動に取り組む。

  1. 【7月11日OPEN】日本初のマイクログリーン専門レストラン「OTM Restaurant」が金沢の街に誕生

  2. 石川県のいろいろ珍味 12『のどぐろ浜焼』

  3. 石川県のいろいろ珍味 11『かぶら寿し』

  4. 石川県のいろいろ珍味 10『干しほたるいか』

  5. 石川県のいろいろ珍味 09『ふぐぬか漬スライス・ふぐかす漬スライス』

  6. 【2023年7月OPEN】伝統と革新の芸術空間で出汁の新世界を堪能「barrier(バリア)」

  7. 石川県のいろいろ珍味 08『いかとんび串(下茹で済)』

  8. 石川県のいろいろ珍味 07『巻ぶり』

  9. 石川県のいろいろ珍味 06『能登牛ビーフジャーキー』

  10. 湯呑を買いに、石川県は能美市吉光町の「上出長右衛門窯」ショールームへ!

RELATED

PAGE TOP